令和4年度
|
令和5年度
|
6月 6日(火) | 10:30〜 | まんのう町商工会 |
13:30〜 | 善通寺商工会議所 | |
6月 7日(水) | 14:00〜 | 丸亀商工会議所 |
今年度も4コマの租税教室を行いました!! 半日がかりの授業でしたが、朝早くから皆さんと 「税の大切さ」について学びました!! |
|
|
正副会長・次期委員長会議 | 15:30〜 | オークラホテル丸亀 |
第1回理事会 | 16:30〜 |
|
|
|
|
コロナ禍前のフルバージョンのお城まつりの開催でした。 連休の天気が心配されましたが、快晴で大勢の人が税金クイズに参加されました。連休の最中に時間を割いて下さったスタッフの方お疲れ様でした。来年も皆で楽しみましょう!! |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
議事 今後の青年部会の事業・運営体制について |
|
|
正副会長会 | 11:30〜 | オークラホテル丸亀 |
第3回理事会 | 12:30〜 |
決議事項 令和5年度 事業計画(案)及び収支予算書(案)承認の件 講話 演題「時代にあったがん保険の選択」 講師 アフラック生命保険轄oシ支社次長 山之内 将央 氏 |
|
|
|
こども食堂支援のお菓子の袋詰めを行いました!! 今回は、昨年の2倍以上の封入作業を行いました。 子供たちの笑顔が見られると良いですね!! |
正副会長会 | 16:30〜 | オークラホテル丸亀 |
新春懇談会 | 17:00〜 |
新春講話 テーマ「税務行政のデジタル・トランスフォーメーション -税務行政の将来像2.0-」 講師 丸亀税務署署長 |
|
|
2月 7日(火) | 10:30〜 | まんのう町商工会 |
13:30〜 | 善通寺商工会議所 | |
2月 8日(水) | 14:00〜 | 丸亀商工会議所 |
|
|
確定申告会場に鉢花の設営を行いました!! 今回は丸亀税務署屋外でも丈夫に観賞できる パンジー等が加わって、愛らしくなりました。是非、 心を和ませて下さいね。 |
講話 演題「税務行政の諸状況」 講師 丸亀税務署署長 |
|
|
講演 テーマ「電子帳簿保存法について 講師 丸亀税務署法人課税第一部門統括国税調査官 1. 令和3年度事業報告及び収支予算報告について 2. 令和4年度事業計画実施状況について 3 .令和5年度事業計画について |
|
|
|
|
|
|
|
開 催 日 | 開 催 場 所 | 開 始 時 間 | 定 員 |
11月17日(木) | 丸亀市生涯学習センター | 14:00~ | 150名 |
11月22日(火) | 150名 |
|
|
|
11月 8日(火) | 10:30〜 | まんのう町商工会 |
13:30〜 | 善通寺商工会議所 | |
11月 9日(水) | 14:00〜 | 丸亀商工会議所 |
|
|
|
|
|
|
正副会長会 | 14:30〜 | オークラホテル丸亀 |
第2回理事会 | 15:30〜 |
|
|
|
|
青年部会、今年度2校目の租税教室を行いました!! 講師の部会長と補助の部会員2名による楽しい授業でした。 税金の大切さ・種類・税金で造られた物等良く分かりましたよね!! |
「広報誌 第64号」の編集・発行について協議が行われました。 | |
|
![]() |
入 賞 者 | ||
最優秀賞 | 多度津町立白方小学校6年 | 眞鍋 幸輝 さん | |
丸亀税務署長賞 | 丸亀市立城南小学校6年 | 三木 晴佳 さん | |
優秀賞 | 丸亀市立城南小学校6年 | 松本 紗彩 さん | |
優秀賞 | 丸亀市立城南小学校6年 | 森 環凪 さん | |
優秀賞 | 丸亀市立城南小学校6年 | 中川 知春 さん | |
優秀賞 | 丸亀市立城南小学校6年 | 寒川 あかり さん | |
優秀賞 | 丸亀市立城南小学校6年 | 長尾 希海 さん | |
優秀賞 | 丸亀市立飯野小学校6年 | 大林 このみ さん | |
優秀賞 | 丸亀市立飯野小学校6年 | 新名 巧琉 さん | |
佳作 | 善通寺市立中央小学校6年 | 大西 真衣 さん | |
佳作 | 善通寺市立東部小学校6年 | 草薙 朝恵 さん | |
佳作 | 善通寺市立竜川小学校6年 | 玉置 里衣紗 さん | |
佳作 | 多度津町立豊原小学校6年 | 菅居 優菜 さん | |
佳作 | 丸亀市立郡家小学校6年 | 藤岡 音和 さん | |
佳作 | 丸亀市立栗熊小学校6年 | 竹内 あんず さん | |
以上の方々が入賞されました。 おめでとうございます。 受賞作品は「広報誌法人まるがめ第64号」に掲載されております!! 眞鍋さんの作品は、第17回女性フォーラム愛媛大会会場に掲示される予定です!! |
|
|
|
演題 「ワークライフバランス 〜仕事も家庭も一生懸命〜」 講師 弁護士 菊地 幸夫 氏 |
|
|
コロナ禍で令和3年度の事業として予定され、延期になっておりましたスタッフ一同が心待ちにしていた講演会でした。 日常生活も我々一般の人と弁護士という視点に立った先生との見解に、このような差が出るのだなぁとつくづく感じさせていただける講演会でした。 |
9月 6日(火) | 10:30〜 | まんのう町商工会 |
13:30〜 | 善通寺商工会議所 | |
9月 7日(水) | 14:00〜 | 丸亀商工会議所 |
|
租税教室を行いました!! 皆さん、広い教室での2クラス合同の授業でしたが、税金の大切さ・ 納税の大切さが良く分かりましたよね!! |
|
1. 令和3年度 決算報告 承認の件 2. 令和3年度 事業報告(報告事項) 3 .令和4年度 事業計画(報告事項) 4. 令和4年度 収支予算(報告事項) |
|
|
|
|
|
租税教室を行いました!! 皆さん、学校の教育にたくさんの税金が投入されているのを 先生とのじゃんけんクイズで分かりましたよね!! |
6月 7日(火) | 10:30〜 | まんのう町商工会 |
13:30〜 | 善通寺商工会議所 | |
6月 8日(水) | 14:00〜 | 丸亀商工会議所 |
|
|
|
|
|
|
|
|
4コマの租税教室を行いました!! 1日がかりの授業でしたが、皆さんと、 「税金」について学んだ楽しい一時でした!! |
|
|
|
|
|
租税教室を行いました!! 皆さん税金がない方が良いと最初は思われていましたが、今日の授業で税金の大切さを学びましたね!! |
|
租税教室を行いました!! ユーモアあふれる青年部会長と 元気いっぱいの児童さんの 授業でした。 税金の大切さを認識できたかなぁ? |
|
|
総務委員会 | 14:30〜 | 丸亀市市民交流活動センターマルタス |
正副会長会 | 15:30〜 | |
第1回理事会 | 16:30〜 |
|
|
|
|
3年ぶりのお城まつりの開催でした。大勢の人が税金クイズに参加されて、連休の最中に時間を割いて下さったスタッフの方もやりがいがありました。来年も続けて行きましょう!! |
||
|
|
|
|
|
|
|
〒763-0034
丸亀市大手町1-5-3
TEL 0877-24-4118